【PR】

  

Posted by Yasukawa at

2005年09月04日

cpan の読み方



cpan は、PerlモジュールをRPMパッケージで管理できるようにするもの。
ダウンロード、解凍、mcpanコマンドという手間がいらないので、とても楽チン。

cpan は Comprehensive Perl Archive Network の略。

cpan ダウンロード
wget ftp://arix.com/cpan2rpm-2.027-1.noarch.rpm
rpm -Uvh cpan2rpm-2.027-1.noarch.rpm


ちなみに、読み方が「しーぱん」と「くぱん」の2派に分かれ、血で血を洗う戦いがネット上で繰り広げら得ている。近い将来、星間戦争に突入するかもしれない・・・。

・・・はずだったが、最近「しーぱん」に統一されつつあり、「くぱん」派がとても恥ずかしい思いをしている。
プログラミング用語辞典 / 日立システム
IT用語辞典 / IT media
「しーぱん」なのか「くぱん」なのかハッキリさせよう / にぽたん研究所
続・「しーぱん」なのか「くぱん」なのかハッキリさせよう ・ にぽたん研究所
小さくても一人前  


Posted by Yasukawa at 00:15Comments(1)98NXで Red Hat Linux 9

2005年09月03日

RPMパッケージデータベース、rpmdb エラー を治すよ



(エラーの症状)
rpmdb: fatal region error detected なんとかなんとか・・・

む、yum のアップデートもエラーがおかしくなった!
rpm のインストールですらエラーでてる!
おかしい!

ていうか、テスト的に apt いれたつもりが、いつの間にか思い切り yum と一緒に使ってる!
依存関係おかしくなって当たり前!
(対策)
rpm --rebuilddb

エラーメッセージがよく分からないけど、たぶんRPMパッケージデータベースが壊れた。
このデータベースはパッケージのバージョンみたいなのを記録してて、それがおかしくなっているのではないか(推測)。
rpmコマンドからRPMパッケージデータベースを再構築する。

・スーパーユーザーの権限が必要
・コマンドの実行にはかなり時間がかかる
・処理が終わるととくになんのテキストも表示されずプロンプトのみ

テストで適当なパッケージをインストールしてみる。
動いた!  


Posted by Yasukawa at 23:04Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年09月03日

apt コマンド インストール



Freshrpms
開発もとのサイトからダウンロード。

・apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm
・apt-0.5.5cnc6-fr1.src.rpm
rpm -ivh apt-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm apt-devel-0.5.5cnc6-fr1.i386.rpm


さっそく使用。まずはアップデート。
# apt-get update

全部更新。
# apt-get upgrade

・・・なんかDBエラーが出た・・・  


Posted by Yasukawa at 17:57Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年09月02日

i386ってなんじゃ?



i386   :x86系CPUを搭載しているPCおよびその互換CPU
i486   :i386の後継。i486およびその互換CPU
i586   :Pentium、MMX Pentiumおよびその互換CPU
i686   :Pentium Pro、Pentium II、Pentium III、Pentium4、Celeron等
k6    :K6、K6-2、K6-III
athlon :Athlon、Athlon MP、Athlon XP
x86_64:Opteron、Athlon64、Xeon(EM64T)  


Posted by Yasukawa at 00:56Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年08月31日

一般ユーザーとroot権限の作成



■useraddで一般ユーザーを作成、passwdでパスワード設定
# useradd 名前
# passwd 名前

パスワードはセキュリティのため画面には表示されない。
パスワードは念のため2回入力を促される。
「passwd: all authentication tokens updated successfully.」と表示されると成功。

ユーザーディレクトリは、/home の中にできる。ログインするとその位置になる。

■一回ログアウトして、新しく作成した一般ユーザーでログインできるか確認。
※SUコマンドでスーパーユーザーになれるか確認。

■スーパーユーザーになれるユーザーを制限

vi /etc/group
wheel:x:10:root,名前 ←名前を追加

vi /etc/pam.d/su
#auth required /lib/security/$ISA/pam_wheel.so use_uid
↑コメント削除

vi /etc/login.defs
↓最終行に追加
SU_WHEEL_ONLY yes
  


Posted by Yasukawa at 00:36Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年08月27日

yumを使って、自動更新

Red Hat Linux は開発が終了したのでバージョンアップができない。
それではセキュリティの心配とかあるので、更新ツールである yum を利用する。

yum は fedora Project で配布されているものが利用できる。
その前に fedora project のパッケージ署名を検証するための公開鍵をインポート。

# wget http://www.fedora.us/FEDORA-GPG-KEY
# rpm --import FEDORA-GPG-KEY


準備できたら yum をパッケージでインストール。
yum は Python で書かれているため、Python 本体やlibxml2-python などのライブラリのインストールが必要になることもある。

# wget http://download.fedora.us/fedora/redhat/9/i386/
yum/stable/RPMS/yum-2.0.3-0.fdr.1.rh90.noarch.rpm
# rpm -K yum-2.0.3-0.fdr.1.rh90.noarch.rpm
# rpm -ivh yum-2.0.3-0.fdr.1.rh90.noarch.rpm

# yum check-update


最初だけ時間がかかるけど、リポジトリが作成されると次回からは差分だけの更新になるので、気にならなくなる。

設定ファイルを書き加える。

[redhat-os]
http://riksun.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/$releasever/os/$basearch/

[redhat-updates]
http://riksun.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/$releasever/updates/$basearch/

exclude=kernel*

[fedora-legacy]
name=Fedora Legacy update for $releasever ($basearch)
baseurl=
http://download.fedoralegacy.org/redhat/$releasever/updates/$basearch/
# http://riksun.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/redhat/$releasever/os/$basearch/



サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(yum編)


■コマンド
yum update : 一覧に表示されたパッケージをすべて更新
yum update (パッケージ名) : 指定して更新
yum list installed : 全パッケージ更新(インストールされているもの)

■yumコマンドでよく利用するコマンド
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/611usefllyum.html  


Posted by Yasukawa at 02:42Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年08月26日

98NXにRedHat9を入れてみるぞ

よし、Red Hat Linux 入れてみよう!
あれなら古いから、古いPCでも動くぞ!(←安直)

古いバージョンの中で最も最新のもの(ナニソレ)を探す。よし、9だ!
どこもリンク切れだよ・・・。FTPサイト回っても見つからないよ・・・。

・・・と思ったら、見つけた

・shrike-i386-disc1.iso
・shrike-i386-disc2.iso
・shrike-i386-disc3.iso

インストールには、上記3つのファイルが必要だ!


EN(英語版)って書いてあるけど、たぶん多国語対応だと思う(Fedoraそうだったし)。
ダウンロードだ!

・・・

・・・・・・

ダウンロード遅っ! 回線おそっ!

こういう場合は・・・あれだ、エロ画像収集テクニック マクロで自動化に限るね。

■download.sh
#!/bin/sh

wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/
en/iso/i386/shrike-i386-disc1.iso;
wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/
en/iso/i386/shrike-i386-disc2.iso;
wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/9/
en/iso/i386/shrike-i386-disc3.iso;


よし、これで1日放置だ!

果たして98NXでRH9は動くのか?!  


Posted by Yasukawa at 00:53Comments(2)98NXで Red Hat Linux 9

2005年08月26日

98NXにFedora Core 4を入れてみた

まずは、使い勝手の分かる Fedora を試しに入れてみよう・・・

98NXにFedora Core 4を入れてみた

公式ページ Fedora Project, sponsored by Red Hat

PC-98対応版を入れるのか? っていうか、無いよね? 雑誌付録のDVDをごそごそ探したら「Fedora Core 4」インストールディスク発見! x-86_64版入れるのかな・・・それともi386版?
両方入れてみよう

・・・

・・・・・・

固まった! メモリが足りないヽ(;´д`)ノ

古いから規格にあうメモリわからないし、そんなとこにお金使いたくないYO!  


Posted by Yasukawa at 00:45Comments(0)98NXで Red Hat Linux 9

2005年08月26日

PCを引き取ってきたよ。

知人の女の子が「新しいPCを買ったんだけど、前のPCをどう処分したらいいか分からない」というので、引き取ってきました。
古いだろうから、処理能力悪そうだからサーバーにでも使おうかな。


↑サーバールームのLinux機の上に山積みしてみた。


うほっ、98NX!!Σ(・∀・;;;)

DOS/V機でもPC-98でもない醜いアヒルの子キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!

型番から察するに、スペックはコレかなぁ・・・。  


Posted by Yasukawa at 00:28Comments(0)

2005年08月26日

テスト投稿

 _、 _
( ム`;) こいつはダメかもわからんね
  ⌒
  


Posted by Yasukawa at 00:18Comments(0)